統合失調症でも生きる

障害年金を受け取りながら、生活しています。統合失調症です。陰性症状が主で引きこもる日々です。調子のいいときに書くので不定期更新ですが、なるべく書けたらいいなと思っています。よろしくお願いします。重力から解放されたい。人生は大草原。

久しぶりの更新

生きています

みなさんいかがお過ごしですか

 

私は相変わらずこの時期は鬱々とした気持ちで

毎日過ごしています

 

更新していない間に新しいことがありました

 

詳しくは書けませんが、春がやってきました

今まで何もなかった

何も求めていなかった私の春です

 

病状は相変わらず一進一退で

病院も行けたり行けなかったりですけど

毎日ドキドキしたり、楽しかったり

私なりに人生を謳歌しているかな

 

部屋を明るくしようとしてみたけど

人通りが気になるし

光がつらい

なのでカーテンを閉めて

なるべく刺激の少ない空間にしています

 

そしてやたら本とCDの多い部屋です

片付けようがないほど散らかっていて

一体、どこから手をつけようかなと思っています

 

積読が多いです

とりあえず買っておけばホッとする

しかし、あの本どこへ行ったかな

どこにもないぞと思いながら日々を過ごすので

ストレスがたまります

 

13階から飛び降りて生き延びた〜みたいなタイトルの本どこへ行ったかな

日本の戦争は自殺だって本

 

あれ、もう一度再読したいのに

ないんだもんな

本棚に入れたはずなのに

 

売ってはいない

だからどこかにあるはず

探さないと同じ本をまた買ってしまうことになる・・・

 

ブログ書いていないで、探したらどう?って言われてしまいそうですね

 

つらい時、苦しい時、何が助けてくれたかというと

私の場合は音楽と本でした

特にこういう病気になってからはやたら本を図書館で借りたり買ったり

していましたね

今も悩みがある時は本をよく読んでいます

これが日課かな

 

あとは調子のいい時はぼちぼち散歩してみたり・・・

なんだか体重が夏から減ったのだけど

どうなのだろうね

健診受けてないです

ストレスを感じるし

元気ない時は無理ですよ

 

昨日思った事だけれど

田村セツコ先生のような生活がしたい

と思いましたね

 

単語帳に心に響いた言葉を書いてみたり

これはもうやっていますけど

なんかやたら書いてみたりしています

 

全然更新していなかったけど

執筆が向いていると診断されたので

これからもぼちぼち書いていけたらなぁと

 

ブログを楽しみにしている方なんているのでしょうか!?

まぁぼちぼち元気にやっています

 

毎日幸せで良かったな、私は

気分の浮き沈みさえなければいいんですけど

春がやってきたら元気になるのかなーと思ったけど

花粉症があったわ

 

あーあ

 

やってみたいことはいくつかありますよ

 

編み物を始めてみたり

まぁ結局頭が疲れすぎて無理でしたけど

料理を作ってみたり

これは雑だったけどできたから良かった

私にしては頑張ってる方かと

 

生きていますよー

という報告です

 

では

43日も書いてなかった

もう更新されないのかな?と思われたあなた

ありがとうございます

 

ここ数か月ずっと完全引きこもりでした

今も出られていません

 

その日によって調子の違う私は

予定を組むことができないのです

 

波があって、揺れがあるといいますか

 

一日のうちでも追加の薬を飲まないと耐えられなかったりしますし

 

そういうことがなければ

ブログも毎日更新したりすることもできるでしょう

 

働くこともしていると思います

 

そもそも、インターネットはやっていないかもしれません

忙しくて。

 

インターネットをやっていることは

人が苦手な私にとって人生の救いでもあります

 

つらいとき、苦しいとき、インターネットが助けてくれました

 

詳しくは言えませんが、今もそうです

 

医者に言われた「人とのつながり、大事だよ」

 

今なら受け入れられます

 

出会いで、根本から変わることもあります

 

昨日は過ぎてしまいました

明日はまだ来ていません

 

我々は今日しか生きられないんです

 

だから私は、この今日という日を

一日24時間を

 

生き延びることだけを考えて生きていきたいと思います

 

ここまで読んでくださってありがとうございました

 

約束はできないけれど、ブログは消しません

 

また来てくださいね

 

それでは

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
 

楽しいことってなんだろう

医者に言われた楽しいことをやってくださいという言葉を

なんだかずっと考えては私ってなにもないなって思ったりしている

 

今、憂鬱な気分でいっぱいだから、それどころではないというのもある

 

閉め切った暗い部屋で過ごしているせいだろうか

 

どよーんとしている

 

髪の毛も伸びているのに切る気にもならない

 

YouTubeの運動、宅トレも全然やってない

 

ただ、本を読み、新聞を読み、音楽を聴き・・・としているだけ

 

そのうちに頭が疲れて横になる

 

貴重な時間を書物を読むことによって少しはその時間大事にできているだろうか

 

ストレスのかかる出来事があって、余計になんだか頓服薬が欠かせない日々

 

 

男だったらソロキャンプとか、ひとりカラオケとかしてみたかったな

 

女だからできない。防犯上。

 

女であるあきらめ、みたいな。

 

弱い立場だなと思います。

 

ランキングからひきこもり女性の書くブログが消えていったのは

防犯とか、まぁ色々諸事情を抱えていたんでしょうね

 

女だから、障害者だから、と決めつけられたり、差別されたりもするし

 

でも私は雨風しのげる家があるからいいかな

 

小山さんノートという本を読んでいると、すべてが恵まれていると感じます

 

ホームレス女性の遺した日記の本なのですが、暴力に満ちている

 

小山さんはもう亡くなられましたが、女性ってこういう立場なんだ、って思いました

 

女性は料理ができて当たり前、なんていうけど、私、できないし、苦手だし。

やりたくない。

 

女性であることの偏見、あると思います。

 

女はいいよな、なんて言葉あるけど、女も色々あるんだよ。

 

生きるのは大変だから、男性だからとか女性だからとかいいたくないな。

 

男でも女でもない人もいるしね。

 

いろんな人が生きやすくなるといいな。

 

でも今は、極力家から出たくない。

心を閉ざしているのかも。

 

これを書いたあと、多分私はパソコンを消して、また横になります。

充電します。

 

SNSも程々がいい。

 

人間とは直接的じゃなく、間接的に接したい。

 

本当は違うんだけどな、その考え

本当は私、こう思うんだ

 

とは言えないから

 

ぐっと押し黙る

 

本当の友達なんて、この世にはいないな

 

そのことが、すごくショックだった

 

そもそもいたんだろうか?

 

まぼろしだったんじゃないのか

 

音と光が突き刺すので、今はつらい。

 

発達障害もあるって言われてたんだった

 

本当かも

 

 

あーなんか

何が言いたいのかよくわからないような

文章だね

 

毎日大変だけど、死にたいとは思ってない

 

まだ腕も足もこうやって考える頭もあるし

耳も目も元気だから

 

どうにもならなくなってからでいいや

そういうのは

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
 

 

天井のシミを見るだけでいい

みなさんおはようございます

 

読者さん増えましたね

ありがとうございます

 

5日位伏せって、あぁしんどいと思いながら

 

親になんにもしないことを楽しみなさいと言われ

 

ただぼーっと

 

天井を見つめていました

 

昔読んだ本に

 

死にたくなったら天井のシミでも見てなさい

 

って内容があったなーということを思い出しました

 

うまく言えないけど生きてて欲しいのという内容でした

 

ももち麗子先生の問題提起シリーズの漫画です

 

今どうされてるのかな

あの先生

 

今思えば、恵まれていたなぁ

ああいう本読んで、世の中のこと

学んでたな

 

勉強はできないけど、ああいう漫画読んで

やってはいけないこととか学んでいたな

 

読んだ本が自分を支えていますね

 

世の中、知らないことばかり

人生、まだまだこれからです

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
 

ウォーキング

久しぶりです

 

今日は寝られない夜なので

更新します

 

ウォーキングをしました

どうやら自分は

3キロは歩けるみたいです

 

7000歩は歩けるみたい

 

でも今は、もう4日くらいひきこもり。

 

暑くなってきて、疲れたのかな・・・

 

精神と神経と身体が疲れた

 

でもこれは防災対策のためでもあるんです

 

結局動けないと困るのは自分だし

 

肥満体なので、少しは運動していかないと。

 

それに、歩いてデジタルデトックスしていると

いろんなことを考えることができて

いいんです

 

こういう時間、大事。

 

今はゴールデンウィークだから

人がいっぱいだな・・・

 

20代の頃、もっと行動していたら

もっと違った人生があったのかな

 

なんて思ったり。

 

でもこの病気になってしまうから

どっちみち今の生活だったかな

 

とか、まぁいろいろ自分の中で思うことあります

 

でも、20代って若いね!

年を取ると人間変わる

 

若さだけがもてはやされるけど

年を重ねていかないとわからないことってあると思う

 

年輪みたいな

 

そういうの積み重ねていってるのが今の自分です

 

読書もしたいな

 

今日はどんな風に過ごそうか

 

それも自分の自由だし

 

習慣は自分で作れるからね

 

以上!

 

また気が向いたときに更新するので

首をながーくして

気をながーくして

お待ちください・・・

 

キリンのように首をながーくして

ください・・・笑

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもり女性へ
  にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
 

ただひとつのリアクションで

みなさんこんにちは

ひさしぶりです

 

1週間くらい寝たきりで、頭がぼーっとしています

 

何もすることがない・・・と思うような状態になり

ブログからも遠ざかっていました

 

ほぼ日手帳を今年から始めているのですが

そっちはずっと続いています

 

デジタルが慣れていないのか

皆さんに届ける文章を書く能力が衰えているのか・・・

 

今日も書くのをやめようと思っていました

 

でも、とあるSNSで、そのSNSの開発の方に

 

あたまをなでられるリアクションの絵文字

 

をご本人さんからつけていただき・・・

 

おお、なんだ、自分うれしいじゃん、感情死んでないじゃん

 

そう思いました・・・

 

このリアクションがなければ、SNS嫌だな、もう人と関わりたくないと

また寝たきり生活に戻るところでした

 

色々あるんですよ

生きていると

人と接していると

自分はそう思わないのに

合わせたり

自分の意見言えなかったり

 

それでぐっとこらえたり・・・

 

ストレスをためがちです

 

今日はそれだけです

リアクションうれしかった

 

それでは・・・

なぜか、アクセス結構あるので

見てくださる方もかなりいるようで・・・

 

ありがとうございます・・・

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもり女性へ
  にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ